
インスタグラムは写真や動画を投稿して、そこでコメントのやり取りをするなど気軽にコミュニケーションが取れるSNSとして大人気です。
流行語にも選ばれるほど世間に浸透している関係で、コメント欄が荒れるという状況も十分考えられ、削除を検討している人は多いでしょう。
そんなインスタグラムのコメントですが、削除はどのようにすれば良いのか気になりますよね?
ここでは、インスタグラムのコメントを削除する方法や復元の裏技、注意点などについて紹介していきます。
1.インスタグラムで自分が投稿したコメントを削除する方法

インスタグラムに写真や動画を投稿したとき、閲覧してくれた人がどんな反応を示すのか、関心があるのかないのか、とっても気になります。
「いいね」だけでは本当の気持ちは知りえないので、コメントを通して直接感想をもらうと、もっと良い情報を発信しようとの気持ちになるでしょう。
一方で相手の投稿に対して自分がコメントしたとき、どうも相手に受け入れられにくい内容だったり誤字を確認したら削除したいですよね。
以下から、自分が投稿したコメントを削除する方法について紹介していきます。
まずは、インスタグラムのアプリを起動してから、削除したいコメントを画面に表示してください。
削除したいコメントを、左にスワイプをします。

すると「ゴミ箱」アイコンが表示されるので、そこをタップしましょう。

これでコメントの削除が完了しました。
コメントの削除をするとき、確認のメッセージなどが表示されずに消えてしまうので、削除するコメントを間違えてしまうと後述するとある方法以外には後戻りできません。
そのためゴミ箱アイコンをタップする前に、本当の削除したいコメントかどうかを確かめることが大切です。
2.インスタグラムでスレッド式コメントを削除するとどうなるの?

インスタグラムのアップデートにより、コメントに対して返信があるとスレッド式に元々のコメントの下に表示されるようになります。
親コメントの下に子コメントが表示され、返信という形で長くコメントが続くと、「返信〇〇件をすべて表示」という風に変わるのです。
このようなスレッド式の親コメントを削除したい場合、どのような作業が必要なのかや、削除すると子コメントはどうなるのか気になりますよね?
実はスレッド元となる親コメントも、左スワイプから「ゴミ箱」アイコンのタップで削除できます。
しかし、親コメントを削除したら、そこから下に連なっている子コメントも自動的に消えてしまうという点は覚えておきましょう。
そのため考えようによっては、違う人のコメントを了承なしに勝手に消すことができてしまいます。
削除するつもりがないと思っても、インスタグラムの仕様上、親コメントを消したら子コメントも自動的に消えるので注意してください。
3.インスタグラムで自分の投稿に対して他人がしたコメントを削除する方法

自分が投稿した写真や動画に、他人からコメントが届いたとします。
反応を示してくれたのはとても嬉しいですが、どうもコメントの内容が不適切で他の人にとって悪い影響を与えそうです。
そう判断したならば、他人からのコメントを削除したいと考えますが、どうやれば削除ができるのでしょうか?
投稿主にはコメントを削除できる権限があるので、不適切なコメントを左スワイプして「ゴミ箱」アイコンをタップすれば、簡単に消せます。
そのコメントに対して誰かが返信するなどでスレッド式になっていた場合、スレッドの親コメントを削除することとなるので、やはりこの場合も子コメントは消えてしまうのです。
一時期「コメントを削除するには、相手の承認が必要」というデマが流れていました。
ですが投稿主であれば、コメントの管理を行えるため相手の了承なしで削除ができるため、不適切な内容が入っているならばどんどん削除し、コメント者をブロックするなどしましょう。
投稿主ではない人が、勝手に違う人のコメントを削除はできないのでこの点は注意してくださいね。
4.インスタグラムでコメントを削除したら相手に通知されバレるの?

インスタグラムは細かい部分にまで通知機能が備わっており、他人の行動がすぐに把握できるという利点があります。
投稿を見逃したくなかったり、コメントが届いたらすぐに確認できるなど、とても便利ですが不安な部分もあるでしょう。
それは、コメントを削除したらコメントをしてくれた相手に通知が届いてバレてしまうのか、という点です。
実は、コメントを削除したことが通知として相手に届く機能は、インスタグラムに用意されていません。
ですから投稿主が誰のコメントを削除しようとも、相手には通知が届かないので、通知という面でバレることはないのです。
もちろんコメントした側は、どの投稿に対してコメントをしたのかを覚えていますから、もう一度その投稿を覗いたときにあるはずの自分のコメントが無くなっていたら、そこで消されたとバレます。
通知が届かないだけで、コメントを削除したという事実が相手に絶対に分からないという訳ではありません。
相手の画面にコメントが残されたまま、という都合の良い状況にはならないので、通知は届きませんがバレる可能性は高いと覚えておきましょう。
5.インスタグラムでコメントを削除した後に元に戻す裏技

先ほど、「コメントを削除したら後戻りできない」とご紹介しましたが、実は裏技を使うことで削除したという事実を消せます。
つまり、削除していない状態に戻すことができるので、削除した時に慌てないよう覚えておきましょう。
ただしこの裏技は、1~2秒程度しか猶予がないので迅速な対応が求められます。
コメントを削除したら画面上部に、「コメント1件が削除されました。タップして元に戻すことができます」と表示されます。
ここをタップすると、コメントを削除する前の状態に戻せるので、参考にしてみてください。
6.インスタグラムでコメントが削除できない場合の対処法

コメントを削除したいのに、何故か削除できない場合は次に挙げる点を確認してください。
- 他のコメントは削除可能かどうか
- 既に削除されていないかどうか
- スマホの通信環境は正常かどうか
- インスタグラムのバージョンは最新かどうか
- スマホ本体に不具合が発生していないかどうか
ありがちなのが、「既に削除されていた」というもので、相手がコメント削除するのと自分が削除する時間が被る場合に発生します。
インスタグラムのサーバー上にはそのコメントは存在しませんが、画面には表示されているという状況が起こり得るのです。
ですから一度インスタグラムを閉じて、もう一度起動するとコメント状態が最新に更新されるので、そこで削除されているかを確かめましょう。
また、他のコメントが削除できるかを確かめ、それも無理ならば通信環境が悪い可能性を疑ってください。
キャリア通信に切り替えるか、Wi-Fiを使用している場合は通信環境が良い場所に移動するなど対応しましょう。
通信も問題ないのであれば、インスタグラムアプリに不具合が生じている、もしくは最新バージョンでない可能性があります。
アップデートをするなどして対応しますが、それでもコメントの削除ができないならスマホ本体に不具合が見られていると考えられます。
スマホ本体を再起動して、コメント削除できるか確かめてみましょう。
まとめ

ここでは、インスタグラムのコメントを削除する方法や復元の裏技、注意点などについて紹介していきました。
コメントのやり取りを通して、より良いコミュニケーションが取れる一方、不快で不適切なコメントが残される危険性もあります。
そんな時はすぐに削除をして周囲に悪影響が及ばないよう、投稿主は十分注意を払う必要があるでしょう。
コメントを削除しても相手に通知はされないですし、相手の許可が必要な訳ではないのでどんどん削除して健全な状態を保つようにしたいですね。