
本記事で学べること
- フォロワー以外から届く迷惑なDMとは?
- DMを受信しないようにしたい時は?
- フォロワー以外の人からDMを受信しないように設定する方法
- グループに勝手に追加されないように制限する方法
インスタでフォロワー以外から届くDMとは?
インスタグラムを利用していると、全く知らないユーザーや海外のあやしいアカウントなどから勝手にDMが送られてくる場合があります。
フォロワーでない場合は、リクエストの欄にメッセージは届きます。


ですが、全く身に覚えがない内容のDMや勧誘のメッセージなどが来るととても怖いですよね。
そもそも、リクエスト欄にさえも表示して欲しくない、メッセージを受信したくないという方も多いかと思います。
今回は、そういったメッセージを受信しないようにする設定方法について解説していきます。
ご自身だけでなくお子さんがいる親にとっても、覚えておくと事前にお子さんを守ることにも繋がる機能なので是非覚えて頂ければと思います。
DMを受信しないようにしたい時とは?
インスタで怪しい営業やスカウトなどのDM、全く知らない海外ユーザーからのDMなど、特にご自身で迷惑に感じられる内容のDMが送られて来る際に、受信を拒否することをおすすめします。
普段、インスタを使っていてさほどそういったDMが来ないという方もいると思います。
ですが、インスタを利用していく中で、フォロワーが増加してくると、そういった迷惑ユーザーからのDMが届く機会も増えてくると思います。
事前に対策方法を知っておくことで、インスタをより楽しく使っていくことができるので、覚えておくことをおすすめします。
DMを受信しないように設定するには、インスタのメッセージコントロールという機能を使います。
具体的な使用方法についてはこのあと解説していきます。
フォロワー以外の人からDMを受信しないように設定する方法
(1)プロフィール画面右上の「三」メニューをタップします。

(2)「設定」をタップします。

(3)「プライバシー設定」をタップします。

(4)「メッセージ」をタップします。

(5)「その他のInstgram利用者」をタップします。

(6)「リクエストを受信しない」をタップすれば完了です。

これで、フォロワー以外の人からDMを受信することはなくなりました。
グループチャットに勝手に追加されないように制限する方法
ここまではDMに関する内容でしたが、フォロワー以外の人にインスタのグループチャットへ勝手に参加させられないように設定することも可能です。
グループチャットへ勝手に追加されることは、迷惑に感じる人も多いと思います。
DM受信の拒否と同様に設定しておくことをおすすめします。
(1)メッセージコントロールの項目にある「グループにあなたを追加できる人」をタップします。

(2)「Instgramでフォロー中の人のみ」をタップすれば完了です。

まとめ
今回は、インスタでフォロワー以外の人からDMを受信しないようにする方法について解説してきました。
最後にまとめです。
- フォロワー以外の怪しい営業やスカウトなどのDM、全く知らない海外ユーザーからのDMなど拒否する機能がある
- インスタのメッセージコントロールという機能を使う
- グループチャットへ勝手に追加されることを防ぐことも可能
いががだったでしょうか?
インスタは気軽に楽しめるSNSですが、自分自身を守るための知識も持っておくとより楽しむことができると思います。
今回のやり方を覚えておくと煩わしさもなくなるので、おすすめです。
もし、インスタのDMが勝手に送られてきてお困りの際には是非ご活用頂ければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。