
インスタグラムストーリーズに足跡がつくのを防ぐ!確認でばれないアプリ
インスタグラムのこのアカウントのストーリーズ
中身を見たいけど、足跡(履歴・既読)がついて
見たことがばれるのは嫌だなという場合の
インスタでばれない方法について紹介します
ちなみに、インスタグラムの足跡(履歴)が残る
システムについてはこちらで詳しく解説しているのでご参考までに
方法1:サブアカウントを作る
身も蓋もないですが、
見たことがばれても自分が見たことがばれなければ
良いという考え方です。
インスタグラムはアカウントの切り替えが簡単にできるので、
一番シンプルで効果的な方法となります。
ただ、サブ垢で見たつもりが本垢だったといった場合、
取返しが付かない(24時間で足跡は消えますが)ので注意しましょう。
方法2:サードパーティー製のリポストアプリなどで確認する
インスタグラムが公式のアプリではないアプリを利用することで、
ストーリーズを閲覧しても、既読が付かない方法です。
以下でアプリとやり方を解説します。
ReShare Story for Instagram(iPhoneのみ)

https://apps.apple.com/jp/app/reshare-story-for-instagram/id1258928655
ストーリーズの見方
アプリを開きインスタグラムのIDアカウントでログイン

通知の設定は自由でOK

[I Accept]をタップ

右上の虫眼鏡のマークをタップ

検索窓に見たいアカウントのIDを入れ、
検索結果の中からアカウントをタップ

ストーリーズのアップが存在すれば
一番上にある「Stories」の項目内に
ストーリーズがアップされているのを確認できます。

PhotoAround(iPhone/Andoroid対応)

iPhone
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.around_t.photoaround&hl=ja
ストーリーズの見方
PhotoAroundを開き、[INSTAGRAMアカウント]をタップ

インスタグラムのユーザーネームとパスワードを入れてログイン
(場合によってはエラーで2回ログインが必要な場合も)
「PhotoAroundをフォローして最新情報を取得」は
チェックがついていたら外しておくこと。

ログインができたら、「虫眼鏡マーク」をタップ

PEOPLE か HASHTAG でプロフィール検索か、
ハッシュタグ検索かの切り替えが可能です。

ストーリーズを見たいアカウントのIDか、
ハッシュタグを入れて、見たいものをタップ

ストーリーズがアップされていればアイコン下に
ストーリーズのサムネイルがあるのでタップで確認できます。


このようなアプリを経由してみる注意点
ストーリーズはサードパーティーのアプリを利用してみることで、
足跡が付かなくなります。
ただ、他社のアプリを経由してインスタグラムにログインすることになるので、
「不審なアカウント扱いされる可能性」が高くなるので「あくまでも」自己責任で使用するようにしてください。
メインのアカウントがそのような扱いをされたくないといった場合は、
サブアカウントを作成して閲覧したほうがより安全でしょう。
また、サードパーティー製なので、
「いつ使えなくなるか」が分かりません。
ある日突然アプリのサービスが終了した、使えなくなる
という可能性があることを念頭に置いて利用しましょう!