
インスタストーリーのリンクスタンプ機能はご存知ですか?
リンクスタンプを使えば誰でもURLを入力してストーリーから好きなページをシェアすることができます。
リンクスタンプの機能は、以前はフォロワー数が1万人を超えるアカウントしか表示されませんでした。
2021年10月頃から、アカウントによって徐々にリンクスタンプが使えるようになってきました。
リンクスタンプとは?
リンクスタンプはInstagramのストーリーで使用できるスタンプの一つです。
ストーリーにURL付きのスタンプを配置することが出来ます。
気軽に見て欲しいWebページをストーリーにシェアできるので非常に便利です。
リンクスタンプはどんな場面で使う?
短い動画をストーリーで紹介しつつ「続きはこちら」のような形でリンクスタンプを使うのもありですね。
YouTubeやブログなど自身のコンテンツを知ってもらうきっかけの一つとなるので是非使いこなして見てください。

リンクスタンプの使い方
ここからはリンクスタンプの使い方について解説してきます。
まず、ストーリーズを起動しストーリー編集画面上部にあるスマイルマークをタップします。

スタンプの一覧の中から「リンク」をタップします。

シェアしたいURLを入力します。リンクスタンプの文字を変更したい場合は「スタンプテキストをカスタマイズ」をタップして入力することも可能です。

すべての入力が終わったら右上の「完了」をタップします。

するとストーリー上にリンクスタンプが表示されるので好きな位置に配置ができます。

指でリンクスタンプを広げると大きさも変更が可能で、タップすることで、リンクスタンプの色を変更するこもできます。

あとは通常通り投稿するだけです。
リンクスタンプをよりタップしてもらえるように工夫する
リンクスタンプはタップすれば、貼ったURLに飛んでくれますが、よりタップされやすくするために他のスタンプを使うことも有効です。
例えば、マウスカーソルのスタンプを近くに設置してみたり、人差し指で触っているスタンプなどを使うと視覚的にわかりやすいのでおすすめです。
スタンプの検索窓で「クリック」などのキーワードでヒットします。
マウスカーソルのスタンプ

人差し指スタンプ

実際にタップすると次の動画が再生されます。
確認してみてくださいね。
いかがだったでしょうか。
リンクスタンプをうまく活用すれば、自身のYouTubeやブログなどのコンテンツをストーリーを通じて宣伝することができるのでとても便利ですよね!
是非ご活用下さい!