
インスタグラムを使って写真や動画を投稿すると、世界中のユーザーから閲覧されることになります。
そして反響があると、「いいね」やコメントをしてくれるので、投稿者としてもモチベーションがあがりますよね。
しかしインスタグラムの利用歴が浅いと、「いいね」という言葉はよく聞くものの、「いいね」が持つ意味だったり、反応を示すやり方などは今いち分からないもの。
ここでは、インスタグラムの「いいね」が持つ意味と使い方について紹介します。
1.インスタグラムの「いいね」ってどんな意味があるのか?

インスタグラムにおける「いいね」には、どんな意味があるのでしょうか?
SNSでは大抵、閲覧者が反応を示すための様々なツールが用意されており、そのツールを用いることによってコミュニケーションを図れます。
インスタグラムの「いいね」は、主に好意的な見方を示した場合に押されるケースが多いです。
「この写真に感動した!励まされた!ありがとう!!」
こうした気持ちをコメントするのって、少し恥ずかしい気持ちもあって面倒と感じてしまいますよね。
コメントでは恥ずかしいことも、「いいね」のスタンプでしたら気軽に押せるので、気に入ったことの表明として存在しています。
また別の意味としては、「お気に入りの収集」というものもあるのです。
「いいね」をした投稿は、お気に入りリストに登録されるので、いつでも一覧を見返せます。
様々なお気に入りの投稿を収集して振り返ることができれば、インスタグラムをより楽しめるでしょう。
大まかに分けて2つの意味が、インスタグラムの「いいね」には含まれているのです。
2.お気に入りの投稿に「いいね」を付けてみよう!

インスタグラムにおける「いいね」の意味が分かったところで、使い方について見ていきます。
投稿に「いいね」をする使い方の操作方法は、iPhone、Android共に変わりありません。
まずは、スマートフォンからインスタグラムアプリをタップして、ホーム画面を表示します。
ホーム画面が表示されたら、「いいね」を付けたい投稿にまで移動し、画面中央下あたりにある「ハート」アイコンをタップしてください。

ハートアイコンをタップすると、透明だったハートマークに色が付くので、これで「いいね」をした証明となります。
また、別の方法からも「いいね」を付けられます。

「いいね」を付けたい投稿の写真をダブルタップ(2回連続でタッチ)すると、写真の中央に白いハートマークが出現するので、これが完了の合図です。
どちらも、複雑な操作は要求されず、簡単に「いいね」を付けることができますよ。
3.「いいね」を取り消したい!簡単ないいね削除方法

インスタグラムにおける、「いいね」の使い方はとても簡単で気軽に出来る利点があります。
ところがその反面、間違って「いいね」を押してしまう場合も少なくないのです。
別に気に入っていないのに、相手が気に入ってくれたと勘違いされるのは、ちょっと迷惑ですよね?
厄介なことに、巷の噂では「いいねは取り消すことができず、相手が投稿を消さないと付いたまま」と広まっています。
これはデマなので気を付けましょう。
「いいね」を間違って付けてしまった場合は、取り消したい投稿まで移動し、画面中央左にある色のついた「ハートマーク」を1回タップしてください。
すると透明のハートマークに戻りますので、これで「いいね」の取り消しが可能です。
ここで疑問が残ります。
「いいね」を押すと相手のアクティビティに通知が届くのですが、いいねを取り消したら再び「取り消したよ」と通知が届いてしまうのか、という疑問です。
もし取り消しの通知が届くなら、相手を不快にさせてしまう恐れがあるので取り消しにくいですよね?
インスタグラムでは「いいね」を取り消すと、通知そのものが消えるという、他のSNSには見られない仕組みになっています。
ですから間違って「いいね」を付けたとしても、すぐに消してしまえば相手が通知を見ていない限りはバレないでしょう。
4.インスタで誰が「いいね」をしてくれたかを確認する方法

ここまで「いいね」の使い方を見ていきましたが、相手が自分の投稿に「いいね」をしてくれた時、誰がしたのかを確認する方法も押さえておきましょう。
「いいね」の情報を確認したい投稿まで移動し、作品の左下付近にある「いいね!○○件」をタップしてみましょう。
ここをタップできるかどうかは、「いいね」が押された数が多くなければタップできない点に注意してください。
「いいね」の数が少なくてタップできない場合は、その周辺から誰が「いいね」をしてくれたかが把握できます。
テキストをタップしたなら、別の画面に切り替わり「いいね」をしてくれた全ユーザーが一覧で表示され、しかもユーザー名の右側には「フォローする」というボタンも用意されているのです。
つまりここから、気軽に相手をフォローできるので、繋がりの輪が広がります。
インスタグラムのいいねまとめ
~まとめ~
- インスタグラムの「いいね」ってどんな意味があるの?
- お気に入りの投稿に「いいね」を付けてみよう!
- 「いいね」を取り消したい!簡単ないいね削除方法
- 誰が「いいね」をしてくれたかを確認する方法
インスタグラムのコミュニケーション手段として用いられる、「いいね」の使い方はとても簡単です。
投稿した内容を評価する意味合いもあるので、投稿者との繋がりを深くするキッカケにもなるでしょう。
「いいね」は気軽に削除もできますし、どんな人が「いいね」をしてくれたのかも確認できるので、積極的に使いたいツールと言えます。