質問箱「Peing」の作り方とインスタでの効果的な使い方!URLを貼る方法、ストーリーズ活用、匿名質問作成の仕方

Peing質問箱とは?

「Peing質問箱」は、インターネット上で質問を募集できる無料サービスです。

もともと、Twitter用のサービスとして人気ですが、インスタグラムでも質問を受け付けるのに活用することができます。

なお、質問と言うと、インスタグラムのストーリーズにも近い機能があって、「Peing質問箱」と同様に質問することができます。

それがストーリーズの「質問」機能で、ストーリーズを作成する際に、「ハッシュタグ」や「メンション」などの各機能を選択する画面に、「アンケート」や「クイズ」と並んで「質問」があります。

※ストーリーズの質問機能の基本的な使い方は、こちらの「ストーリーズのアンケート・質問・カウントダウン・クイズの作成方法」の記事を参照してください。

このストーリーズの質問機能もとても便利なのですが、「Peing質問箱」との大きな違いは、「Peing質問箱」は質問する人が匿名で投稿できるという点です。

ユーザーにとって、匿名の方が質問しやすく、投稿のハードルが下がるうえに、インスタグラムの「質問機能」はストーリーズの有効な24時間だけの募集となるのに対し、プロフィール画面にURLを貼っておけば、いつでもアクセスして質問することが可能なのが特徴です。

特に、インスタグラムはコミュニケーションツールとして、ユーザー同士でコミュニケーションをとることで人気のアカウントとなります。

そのため、趣味で活用しても、インスタ集客やインスタグラマーになりたいと思って活用しても、人気のアカウントのほうが活用しやすくなりますよね!

そして、「Peing質問箱」の作成方法や使い方はとても簡単で、すぐに作成して始めることができます。

作り方の手順やインスタで活用する方法、ストーリーズでの宣伝の仕方を解説していきますので、あなたのインスタライフを充実させるために、すぐに作ってみてくださいね!

Peing質問箱の作り方(作成手順)

「Peing質問箱」はインスタグラムのアカウントをもっていれば、下記の流れで作成できます。

1)「Peing質問箱」のページを開く
https://peing.net/ja/

2)ページをスクロールして「instagramで登録/ログイン」をタップ

3)承認」をタップ
英語の場合「Authorize」と表示される

4)「便利機能設定1」
・メールアドレスと日本語を選択して「次へ」

5)「 便利機能設定2」
・生年月日と性別を選択して「次へ」

6)「便利機能設定3」
気になるトピックをチェックして「完了」

7)さっそく使ってみる

メール認証していないと次の表示が出るので、メールを開いて認証します。

Peingから、こんなメールが届いているので、URLをクリックして認証完了させます。

Peing質問箱で匿名の質問を募集する方法

1)質問を募集」から質問リンクを作成

2)「URLをコピーしてシェアしよう!」をタップしてコピーする

3)「●●●のURLをコピーしました」と表示される

質問箱のURLがコピーされているので、メモ帳アプリ等に貼り付けておきます。

インスタグラムのプロフィールに質問箱のURLを貼る方法

上の手順から得た質問箱のURLをインスタグラムのプロフィールに貼って、質問を受け付けます。

1)インスタのプロフィールページの「プロフィールを編集」をタップ

2)ウェブサイト」欄にコピーした質問箱のURLを張り付けて「完了」をタップ

プロフィールに質問箱のURLが表示されるので、これでいつでもアクセス可能になり、質問を受け付けることができます。

ユーザーから見たらこんな画面になります。

ストーリーズでのPeing質問箱宣伝の仕方

インスタグラムのストーリーズで、質問を受付中の旨を定期的にお伝えしていきましょう。

下のように、プロフィール画面をスクショした写真を加工して、実際に「Peing質問箱のURLはここにあるよ」とわかるようにして、質問を募集すると分かりやすいですね!

また、毎回同じストーリーズ投稿だと飽きられてしまうので、他のパターンも作成して、わけて使うとより良いです。

ストーリーズのリアクションを工夫する

質問箱の活用はユーザーからの質問に対し、回答をするというやり取りで、コミュニケーション機会を増やすことができるので大変おすすめです。

そして、フォロワーからのエンゲージメントをさらに上げていくために、ストーリーズや投稿でも同じですが、質問箱で質問を受け付けた内容に対し、しっかりリアクション(回答)することが重要です。

質問してくれた人に個別でメッセージのやり取りをすることも重要ですが、それ以上に、ユーザーからの質問を引用してストーリーズで回答する方法がおすすめです。

ユーザーからの質問に対してしっかり回答していることをアピールすることで、ユーザーからすると「答えてくれた」という信頼感や、親近感がわきますよね。

さらに、まだ質問していないユーザーにとって、ここで質問すれば回答することも伝えられるので、他のユーザーからの質問やアンケートへの回答を促進する副次的な効果も期待できます。

例えば、下記のような形です。

ユーザーからの質問を引用し、個別に返信するのではなく、他のフォロワーにも伝わる形でストーリーズへの投稿で回答しましょう。

インスタ&Peing質問箱の使い方まとめ

インスタを趣味で活用したり、インスタ集客やインスタグラマーとしてビジネスで活躍したりするためにも、ユーザーからの反応、エンゲージメントを上げることがとても重要です。

そのため、今回は、インスタのフォロワーやフォローされていないユーザーも含めて、閲覧者からのエンゲージメントを上げるていくための方法として、インスタグラムで「Peing質問箱」を活用するやり方をご紹介しました。

インスタも含めて、SNSコミュニケーションツールですので、コミュニケーションを取りながら関わる機会を増やしていくことで、会ったことが無い人でも知り合いに近い、親近感のある存在に変わっていき、より あなたのアカウントに興味を持ってもらうことができます

また、ちょっとしたひと手間によって、一方的にコンテンツを投稿するだけのアカウントよりも、よりコミュニケーションができるアカウントという印象を受けてもらうことで、コミュニケーションが活発化し、アカウント同士の個別の関係性をさらに強化していくことができます

「Peing質問箱」は簡単に作成できて、すぐに使えるので、ぜひ活用してくださいね!